
イギリス英語を話すYouTubeが見たい……!



ブリティッシュスピーカーを20選紹介する!
本記事では、イギリス出身ブリティッシュスピーカーのYouTubeチャンネルを20選ご紹介します。
ナチュラルなイギリス英語を学べるよう、下記の幅広いコンテンツをまとめました。
- イギリス英語学習系【4選】
- ネイティブ・インタビュー系【6選】
- イギリスの暮らし系【5選】
- イギリスカルチャー系【5選】
イギリス人のリアルなYouTube動画は意外と探すのが難しく、私も苦労した経験があります。
ぜひ、お気に入りのチャンネルを見つけて、イギリス英語を楽しく学びましょう。
イギリス英語を学習できるYoutube【4選】
- English with Katharine
- Instant English
- English with Lucy
- GSL-English
英語学習者向けのコンテンツを発信するユーチューバーを4選ご紹介します。初級者から上級者まで、イギリス英語を真面目に楽しく学べるチャンネルです。
English with Katharine


『English with Katharine』は、イギリス人の英語教師が運営するYouTubeチャンネルです。
王道のPRアクセントの美しいイギリス英語が学べます。彼女自身、英語の先生でもあるため、教え方が上手く、ゆっくり喋ってくれるため非常に聞き取りやすいところがポイント。
イギリス英語のイディオムも頻出するので、「発音も語彙もイギリス英語で学びたい!」という人におすすめのYouTubeチャンネルです。
Instant English


『Instant English』は正統派でエンタメ要素もあるイギリス英語を楽しく学べるチャンネル。
しゃべるスピードもゆっくりしていて聞き取りやすく、イギリス英語のコンテンツが豊富なYouTubeです。
こちらで紹介する、イギリス英語とアメリカ英語の違いを詳しく説明している動画がおすすめです。
English with Lucy


『English with Lucy』はチャンネル登録者数1,230万人を超える英語系トップYouTuberです。
2016年にチャンネルを開始し、400本以上の動画が公開されています。
イギリス人の英語の先生でありながら、基礎的な英文法や英会話のフレーズなど、あらゆる英語学習者のニーズに応えています。
GSL-English


引用:GSL-English
『GSL-English』はポッドキャストのような感覚で気軽に聞き流せるYouTubeチャンネルです。
英語の本の朗読をイギリス英語で聴きたい人におすすめです。
『English with Katharine』と動画で対談しており、そちらの動画も人気があります。
お二人の英語教育に関する視点が大変興味深く、非常に聞き取りやすいナチュラルなイギリス英語が視聴できます。
ネイティブのリアルなイギリス英語が楽しめるYoutube【6選】
- Amelia Dimoldenberg(エンタメ系)
- Easy British English(街頭)
- Simply Street English(街頭)
- Arnaud From France(街頭)
- Richard Sales Official(TikTok系)
英語学習だけじゃつまらない!という方に向けて、ここではリアルなコンテンツをご紹介します。
エンタメ系や街頭インタビューなど、イギリス人のナチュラルな会話が聞けるチャンネルを6選ピックアップしました。
Amelia Dimoldenberg(エンタメ系)


『Amelia Dimoldenberg』はチキンショップデートと呼ばれるテーマで、毎回ビッグなゲストを招いて対談することで有名です。
Ameliaはコメディアン・作家など、多方面で活躍しているイギリス人女性です。
イギリスに点在している「チキンショップ」にセレブを招いて、エンタメ感満載、ブラックジョーク上等の極上のイギリス英語が視聴できます。
コンセプト・テンポが非常にユニーク&シュールでクセになる動画です。1本の動画自体は10分程度と短いものが多く、サクッと視聴できるところもおすすめです。
喋るスピードは半端なく早くスラングも多いので上級者向けですが、個人的にめちゃくちゃ好きなチャンネルです。
Easy British English(街頭)


『Easy British English』は街頭インタビューが豊富な英語学習チャンネルです。イギリス人男性がチャンネルを運営しています。
街ゆく人にさまざまなテーマでインタビューしており、ナチュラルなイギリス英語が学べるだけでなく、現地の人の考え方など文化も学べます。
動画に英語字幕がふんだんに組み込まれているため、非常に見やすいところもポイント。
イギリスの家賃や恋愛など、リアルな視点でイギリス英語と文化が学べるおすすめのチャンネルです。
Simply Street English(街頭)


『Simply Street English』は街頭インタビューのコンテンツが非常に多いYouTubeチャンネルです。
『Easy British English』のように、ナチュラルなイギリス英語が視聴でき、英語字幕も付いています。
街頭インタビュー系の動画コンテンツは英語学習において非常に重要だと感じます。
特に、イギリス英語というニッチなジャンルを学びたい人はぜひ、街頭インタビュー動画を視聴してみください。
Arnaud From France(街頭)


『Arnaud From France』は街頭インタビューのコンテンツが多いチャンネル。
このユーチューバーはフランス人。第2言語を喋っているためネイティブよりも聞き取りやすい英語です。インタビュー自体はイギリス人に行っているので、バリバリのネイティブ英語が聞けます。
全文字幕付きなのもおすすめのポイント。
Richard Sales Official(TikTok系)


『Richard Sales Official』は、TikTokやYouTubeで注目を集めるイギリス人クリエイター。
主に海外のバズ動画や日本の映像に対して、イギリス英語でテンポよくツッコミを入れていくスタイル。いわゆる、『月曜日から夜更かし』のような番組の構成。
日常のちょっとした面白さや“クセ強め”な映像を拾い上げ、皮肉と笑いを効かせたイギリス流のコンテンツが楽しめます。
イギリス英語でリアルな暮らしを知れるYoutube【5選】
- Lucy Moon(Vlog)
- Niomi Smart(Vlog)
- Hannah Adkins(田舎暮らし)
- Joolz Guides – London History Walks – Travel Films(街歩き)
- The3Halls(Youtuber系)
ブイログ系のコンテンツを中心にクリエイターを5選ご紹介します。
イギリスの生活風景ものぞき見できるため、英語だけでなく視覚的にも楽しめます。
Lucy Moon(Vlog)


引用:Lucy Moon
『Lucy Moon』は、Vlog系のコンテンツが人気のYouTube。
ロンドンの風景やイギリスの都市、ヨーロッパなど旅行が好きな人にもおすすめです。
Vlogのいいところは、英語だけでなく風景も込みで楽しめること。例えば、以下の動画では、ロンドンのショーディッチというおしゃれな地域の街歩きがのぞけます。
Niomi Smart(Vlog)


引用:Niomi Smart
『Niomi Smart』は、柔らかい雰囲気のVlog動画コンテンツが視聴できます。
ナチュラルな女性のイギリス英語です。訛りが少なく非常に聞き取りやすいため、初心者にもおすすめの動画です。
ヨガやメイクなど、女性向けの動画も人気のコンテンツです。家の中で撮影している動画もたくさんあるため、イギリス式のキッチンやベッドルームなんかがのぞけて楽しいですよ。
Hannah Adkins(田舎暮らし)


『Hannah Adkins』は、イギリスの田舎の小さな町、コッツウォルズで生まれ育ったクリエイターです。
Vlog動画が豊富に投稿されており、イギリスの田舎の生活がのぞき見できます。ゆったりしたやさしい雰囲気の動画が楽しめますよ。
見ているだけで、イギリスの田舎に訪れたような感覚になれる素敵なチャンネルです。牛や馬などの動物も出てきます。
Joolz Guides – London History Walks – Travel Films(街歩き)


引用:Joolz Guides
『Joolz Guides』は主にロンドンの街を歩きながら、歴史や文化を紹介するコンテンツが上がっています。
ブラタモリのような雰囲気で、ハマる人にはハマる!そんなチャンネルです。
ロンドンの街並みのディープな部分まで見れます。過去の写真が差し込まれてと現在風景と比較できたり、ただの街歩きではなく歴史や文化が好きな人におすすめです。
クリエイターが博学なので、非常に勉強になるチャンネルです。過去に私もロンドンで彼がロケをしているところを見かけたことがあります。
The3Halls(Youtuber系)


引用:The3Halls
『The3Halls』はいわゆる、ユーチューバーっぽいコンテンツが豊富なチャンネル。
イギリス人のパパと息子の掛け合いが見どころ。非常にナチュラルな実生活で使うイギリス英語がたくさん聞けます。
紹介する動画は、イギリスの大手スーパーマーケット、「Tesco」を使った企画。
「ミールディール」と呼ばれるフード・ドリンク・スナックで500円ぐらいのセットの食事で一日過ごそう、といった内容です。
イギリス英語でカルチャーを知れるYoutube【5選】
- British Vogue(TV系)
- The Graham Norton Show(TV系)
- DW Food(料理系)
- Gordon Ramsay(料理系)
- Better Creating(テック系)
- Tech With Soleyman(テック系)
ここでは、幅広いジャンルを5選ピックアップ。セレブ系やイギリス料理、テック系の動画に興味のある人はぜひチェックしてみてください。
British Vogue(TV系)


『British Vogue』は、かの有名な雑誌、VOGUEのYouTubeチャンネル。そのなかでもイギリスに特化した俳優やコンテンツがあがっています。
海外セレブ、エンタメ系が好きな人におすすめのチャンネルです。
もはや伝説的なコンテンツ、エマワトソンのバッグ紹介は約1,500万回再生されています。動画の長さ自体も5〜10分程度と、短いものが多く、サクッと視聴できるところもポイントが高いです。
The Graham Norton Show(TV系)


『The Graham Norton Show』は、イギリスBBCで放送されている有名なトークショー番組です。
YouTubeにも、公式で動画が上がっており無料で視聴できます。さまざまなゲストを招いてトークを繰り広げるため、こちらも海外セレブ系が好きな方におすすめです。
イギリス流のユーモアも知れる、見方によっては非常に深いコンテンツといえます。
DW Food(料理系)


引用:DW Food
『DW Food』は、イギリスをはじめとするヨーロッパの飲食店を紹介するチャンネル。
エンタメ要素は少なく、けっこう真面目な番組ですが、非常におもしろいコンテンツが楽しめます。
例えば、こちらで紹介する動画は「フィッシュ&チップス」のお店の紹介。どんなふうにこの伝統的な一皿が作られているか、裏側がのぞけますよ。
イギリスで普通にテレビで流れていそうな雰囲気のチャンネルで、クオリティも高いところもおすすめのポイントです。
Gordon Ramsay(料理系)


『Gordon Ramsay』は、イギリスのシェフが運営するチャンネルです。
ゴードンは、非常に人気のあるブリティッシュガイです。これまでもさまざまな有名人とコラボして動画を撮影しています。(チャンネル登録者数:2,160万人)
今回紹介する動画は、イギリス流のサンドウィッチ。料理がまずいと言われるイギリスですが、彼の作るものはどうでしょうか?
ぜひ、チェックしてみてください。
Better Creating(テック系)


『Better Creating』は、テック系のYouTubeチャンネルです。
AppleやNotionなど、ガジェットやツールを紹介するコンテンツが豊富で、イギリス英語も楽しめます。
紹介する動画は、Appleの新しいiOSを紹介する動画。ガジェットやテック系にはそれぞれ使われる単語や言い回しも異なるので、幅広いチャンネルの動画を視聴することは英語学習においても重要です。
Tech With Soleyman(テック系)


『Tech With Soleyman』は、エンジニアが運営するYouTubeチャンネルです。
ガジェット系よりも、コーディングやエンジニアリング、AIにフォーカスした動画が多いため、知識のある人はより楽しめるでしょう。
イギリスのテック業界のトレンドも知れるため、興味のある人はチェックしてみてください。